スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2009年02月27日

人間関係

 久しぶりの投稿です。一旦さぼりぐせがつくと歯止めが利かなくなるのが悪い癖であると反省しております。
さて、この時期、移動や組織変更等で今までの担当者が変わるという場面によく遭遇するのだが、最近それが大変おっくうに感じられるようになってきた。たとえば学生時代の時はどうだったか、クラス替えのたびに出会う新たな友達との交流に胸を躍らせていたような気がする。社会に出ても心機一転新しい所での出会いは決しておっくうなものではなく、むしろその刺激を心地よいと感じていた。それが何故おっくうになってくるのだろうと考えてみたのだが、明確な答えが見出せずにいる。今までどおりでうまくいっていた人間関係が突然の移動などで0に戻されるのが腑に落ちない。はっきり言って新しく人間関係を築くのが面倒くさいと思えるようになった。すべてを歳のせいにしてしまうのは簡単だが何故なのだろうか、みなさんはどう思われますか。
  


Posted by くうちゃん  at 23:27Comments(4)独り言

2009年02月19日

忙中無閑~じゃあ駄目やん~

 年が明け、さぞや暇になるかと思いきや、毎日忙しい日々を過ごしている。ただ心がけているのは脳を休ませる事。子供達の教育においても暇が想像力を育み、将来社会に出た後の、独創的な発想や危機回避能力が高まるというのが自論であるが、大人になってもそれは変わらないと思う。現在脳は十分暇を認識しているが、体がついてきていない、体も休養が必要なのだ、ニュータイプの私の脳に順応出来るボディーが欲しい。早い話がダイエットと軽い運動をして体力をつけなくてはいけないという事か、また今日もつまらない文章を書いてしまった。  


Posted by くうちゃん  at 20:56Comments(0)独り言

2009年02月18日

ひさびさの投稿

 またデジカメを失くしてしまった・・・・

前回投稿時までは確実にあったのになんなんだろう。

昨年11月のインドでカメラを盗難され、また買いなおした同じカメラを紛失してしまった。

昨年夏にPCが壊れ、珍しくハードディスクの復旧も出来ないとの事で、ここ10年間ほどの思い出のデーターがすべてとんでしまった。

ここ一年デジタルデーター受難の一年になってしまっている。

厄年?関係ないか・・・

因果応報?なんの・・・・・

老化?ちょっとあるかも・・・・

まめにバックアップをとっていたらよかった。

しばらく落ち込んだらまた復活します。  


Posted by くうちゃん  at 20:26Comments(0)独り言

2009年02月15日

仮押さえ

さ、夜中にがんばりましょ。  


Posted by くうちゃん  at 23:35Comments(1)佐賀青年会議所

2009年02月06日

2月理事会

 今日は、2月理事会が開催された。先日の記事もなおざりにしたままであるが、まず今日の事を記しておこう。
マイクの故障もあり、全体的に締まらない理事会であった。本日の欠席者は5名であったが、先月1名の欠席者というすばらしい滑り出しをしたので、先が思いやられる感は否めなかった。

終了時間が早かったが、活発というより、ノーアイデア、無関心、運営側の不手際・・・・・・

当たり前にやってきていた事がやれなくなった時、崩壊が始まります。

運営側の皆様、来月期待しております。  


Posted by くうちゃん  at 22:00Comments(0)佐賀青年会議所

2009年02月04日

栄の国まつり振興会

これはもっと早く書かなければいけなかった事ですが、先月29日に栄の国まつり振興会常任委員会が開催されました。

誠に申し訳ありません。詳細は後程。
  


Posted by くうちゃん  at 22:17Comments(0)公職

2009年02月03日

厄入厄晴
















 
 昨日は、佐賀青年会議所の公式行事である、厄入厄晴が行われた。佐嘉神社にて神事、ホテルニュー大谷で直会といつものパーターンであったが、佐嘉神社での神事は、畏敬の念を感じずにはいられず、神妙な面持ちで、厄年と向かい合う事が出来た。早いもので数えで42歳を向かえ、青年会議所入会当時は、先輩の皆様を見て、青年という言葉に違和感を感じ、厄年という響きに老いを感じていたが、いざ自分がなってみると不思議な気持ちだ。若いメンバーは、当時の自分のような目線で我々を見ているのかと思うと可笑しくてたまらない。
















 直会では深酒をしすぎた為、今日は夕方まで具合が悪かった。我々厄入厄晴者のために集まってくれた、メンバーは我々の厄を引き受けてくれる為に、たくさんお酌に来てくれたのだが、あまりに飲むとかえって私達の体調が崩れるのではないかと心配するほどであった。
このくらいの年になると、ただでさえ体調が崩れやすくなったり、役を受けたりと、環境の変化や体力の低下でストレスを知らず知らずのうちに溜め込んでしまう事があるのだが、冷静に自分自身を分析し、それらに立ち向かう心構えをする機会を昨日と今日持てた事は大変良かった。そんな日が一年のうち一日でもあるという事は喜ばしい事であり、綿々と続くこの伝統行事の意義を感じた。  


Posted by くうちゃん  at 17:47Comments(0)佐賀青年会議所